
木々の葉が色づく季節。
お天気の日、街路樹を見上げながら歩いてみると、
いつもと変わらぬ緑の木や
花が咲いていたことにすら気づかなかった木にも
小さな実がなっていたりするのでした。
(上の写真、黄葉はカツラ、紅葉はハナミズキ)

ユズリハ。


カクレミノ。黒っぽいのは熟した実。


クスノキ。緑の中に赤い葉や小さな実が混じっている。

イヌマキ。赤い実と緑の実、2個で1セットらしい。

クロガネモチ。

ハナミズキ。

シラカシ。どんぐりはまだ緑色。

サザンカ。同じ枝に花と実が。

マツ。写真ではわかりにくいけれど、松ぼっくりが3世代。
枝先の小さいのが今年のもの、緑で大きいのが去年のもの、
茶色の松ぼっくりが開いているのがその前の年の。

紅葉も実もないけど、シダレヤナギも見上げてみた。
知らない木もたくさんあって、
秋に実る木について、ちょっとお勉強してみました。
(2015.10.19-21)
posted by tokuho at 22:29|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
葛西あたり
|

|